1. Home
  2. /
  3. アドラー心理学
  4. /
  5. 【マインドフルネス】生きづらさを抱えるお母さん達の心を癒すために私ができること

【マインドフルネス】生きづらさを抱えるお母さん達の心を癒すために私ができること

マインドフルネス

こんにちは。子育てカウンセラーのみやこです。

今日は、クライアントの心を癒す【マインドフルネス】が私の
カウンセリングの中心の軸であるというお話をします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

これまで私が相談に乗ってきた方々の8割はお母さん方です。
残りの2割はお父さん、そして少しだけ祖父母様。

現代が生きやすい時代なのか?それとも生きづらい時代なのか?
その点について、カウンセラーという視点で考えると
「なんて生きづらい時代だろう」と感じます。

その理由は溢れるSNSからの情報です。

真実かフェイクか分からない山のような情報に
日々振り回され、その情報で自分に価値を付けてしまいます。

Aさんはこんな素敵なレストランでおしゃれなランチをしてる
Bさんはハワイへ家族で旅行したみたい
Cさんは最近車を買い替えたらしいわ

日々発信される多くの情報と自分を比べていませんか?

「気にするな」というのが無理なんでしょうか?
SNSから離れる生活はできないのでしょうか?

少なくとも、本当か嘘か分からない他人の幸せな発信を見ることの
なかった時代の方が生きやすかったかもしれませんね。

私は、仕事以外のSNSを一切しません。
十数年前は、愛犬のブログを長年続けていました。とても楽しくて
日本全国にブログを通じてできた『ワン友』がたくさんできました。
その『ワン友』とは今もお付き合いが続いています。そして、そのブログ
を通じてたくさんの幸せを得ることができ、大満足しています。

しかし、この十数年の間に、SNSはその様相を大きく変えました。
いつの間にか、知らなくても良いことだらけ、知るとメンタルに良くない
事で溢れるようになりました。

そのタイミングで、プライベートなSNSを全てしないと決めたのです。

知らなくて良いことに、自分から首を突っ込むことを止めましょう。
それだけで、あなたの生活は静かで幸せなものに少しずつ近づきます。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私のカウンセリングは『お母さんを癒す』目的で継続していくこと
が大変多いと感じています。

カウンセリングをどの方向へ進めていくか、それはクライアントに
問いかけながら、ゆっくりゆっくり、話し合いながら進めていきます。

ですから、私が【思い通り】に進めることは絶対にありません。

私は『伴走者』です。そして、寄り添い、気づかせ、照らします。

カウンセリングの目標は、『クライアントが自らの意思で、その手で幸せを
掴みにいくこと』です。

カウンセリングは、「あなたはどうなりたいのですか?」から始まります。
幸せは人と比べるものではなく、あなた自身が感じることだからです。
どんな時も、幸せはあなたの中にあります。
ただそのことに気づくだけなんです。

そのようなカウンセリング・コーチングが私の信念です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私のコーチングは【マインドフルネス】の要素を沢山含みます。
クライアントの心を癒すことができれば、お互いに心を開いて
幸せな目標に向けての語り合いができます。

① 人と比べない自分を形成する

② 自分の中にある「満ち足りた状態」に気づく

③ 無意識を変えていくことで新しい自分の人生を歩む

などなど・・・・

クライアントの抱える悩みは100人いれば100通りです。
その方の望む未来に向けて確実に歩みだすことをお手伝いしています。

その道しるべには、私が長年学び、研究してきた『アドラー心理学』と
『ポジティブ心理学』・『幸福学』があります。

今を生きることの重要性と、自分を生きることの重要性を知り、その為の
心の持ち方をトレーニングすることは、幸せな自分への近道です。

このトレーニングは、素直さや継続性を求めますが、私のクライアントで
実践してくださった方々は、間違いなく効果を発揮しています。

初めて会った時とは違うお顔で、6か月後、1年後のお顔を見ることは、
私にとって喜びであり、やりがいでもあります。

これからも、そんなクライアントのお顔が生き生きと変化していく様子を
伴走者として見守っていきます。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

Picture of 池永 宮代子(みやこ)

池永 宮代子(みやこ)

20年にわたる学習塾の指導・経営の経験から、「生きる力を育む子育て」を応援します。 親と子の夢を育む・・・それがYUME∞IQのコンセプトです。 すべての親子に笑顔を♪

関連記事

上部へスクロール