「怒る」と「叱る」の違い ~子ども達に慕われる先生の共通点とは
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 「怒る」と「叱る」は違います。 『怒る』は、ひざまずいて心臓に手を当てて怒りを表現している女性を描写した漢字。 『叱る』は口偏に七と書き、『しっ!』と鋭い声を発する意味合いを持ち […]
「怒る」と「叱る」の違い ~子ども達に慕われる先生の共通点とは Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 「怒る」と「叱る」は違います。 『怒る』は、ひざまずいて心臓に手を当てて怒りを表現している女性を描写した漢字。 『叱る』は口偏に七と書き、『しっ!』と鋭い声を発する意味合いを持ち […]
「怒る」と「叱る」の違い ~子ども達に慕われる先生の共通点とは Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 日々、塾で生徒たちと接していて、最も強く感じるのは、子ども達が発する言葉です。 幼ければ幼いほど、ご家庭での会話の影響が強く、ご家族が発している言葉そのものを真似て話します。だか
子どもへの言葉のシャワーが学力を決める!~幼児期の家庭環境の重要性 Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 今日はこどもの日。自分の子どもの健やかな成長と幸せを願わない親はいない・・・・そう考えるのは自然な事でしょう。しかし、そんなお母さんばかりではないのが実態です。 子どもに対して、
子どもをコントロールするお母さん ~それはあなたの心の穴をうめようとしているだけ Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 あなたにとって、人生で一番大切なものはなんですか? お金?仕事?家族?恋人? それとも形ある物ですか? 答えは人それぞれで当然です。私は、これまでの人生で、きっとその時々に一番大
あなたにとって、人生で一番大切なものはなんですか? ~子どもの時間管理の方法 Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 私がヘレンケラーに興味を持ったきっかけは、ただ一つ、お誕生日がヘレンケラーと同じなのです(^^♪幼い私は、同じ誕生日というだけで、お友だちだと思い、ヘレンケラーの伝記を読みました
『奇跡の人』="The Miracle Worker!" ~サリバン先生の”愛”の教育 Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 私の塾で使っている教材に、工藤直子さんの「ふきのとう」「おれはかまきり」が掲載されています。「ふきのとう」は「光村図書」の小学2年生の教科書に掲載されていますので、2年生のお子さ
「ともだちは海のにおい」 ~工藤直子さんの世界へようこそ Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 今日は大好きな絵本のご紹介をします。 「パパ、お月さまとって!」 エリック・カール 作 みなさんは、お月さまが好きですか?私は塾の帰り道が、東へとまっすぐ伸びる道で、毎晩、月を見
「パパお月さまとって!」 ~絵本の世界へ音楽と共に Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 私の塾ではほぼ全員に近い生徒が英語学習をしています。もちろん、強制ではありません。しかしながら、塾のオープン当初から英語の楽しさを私自身が実践して、伝え続けてきたので、その様子が
英語はコミュニケーションツールであって、受験科目ではない。 〜使える英語を学ぼう! Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 私は、母と長い間確執があり、そのために随分苦しんで生きてきました。 私の実家には強固な家風があり、女子は「良家に嫁ぐことが最高の幸せ。その為の花嫁修業が最優先事項であり、女の子に
母には母の人生があり、子にはこの人生がある ~課題の分離・アドラー心理学 Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 アドラー心理学の”勇気づけの子育て”を伝えていくなかで、“承認欲求”は知っておいてもらいたい内容です。 大人の承認欲求は厄介ですが、子どもの承認欲求は、子どもなら当たり前よね。と
承認欲求が強い子どもに対して 〜アドラー心理学から学ぶ Read More »