何のために勉強するの?
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 子ども達を指導してきたなかで、よく聞いた言葉が 「何のために勉強するの?」 です、幼い子ども達よりも、中学生によく聞かれました。 幼い頃は、新しいことを知ったり、学んだり、疑問を […]
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 子ども達を指導してきたなかで、よく聞いた言葉が 「何のために勉強するの?」 です、幼い子ども達よりも、中学生によく聞かれました。 幼い頃は、新しいことを知ったり、学んだり、疑問を […]
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 今日は、お母さんの「自己肯定感を高めましょう!」というお話です(^^♪ お母さんはご自分のことが好きですか? 「好き」と答えられたお母さんは幸せです♡ 子育ては自分育て。 自分の
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 このブログでは、初めてとなる「本のサマリー」です(*^^)v 物心つく前から本と親しんできました。活字中毒と言えるほど、何か読んでいないと落ち着きません。 このブログでは、教育に
「ケーキの切れない非行少年たち」を読んで Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 今日は”きょうだい”のおはなし。 沢山の生徒さんがごきょうだいで通ってくださいました。 二人でも、三人でも、同じご家庭で育っているのに、「こうも違うのか?」 という程、きょうだい
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 20年間の現場での指導を通じて、多くの「特性の強いお子さん」と出会いました。 Aくんはその中でも忘れられない一人です。 まだ私が新人の先生だったころのお話です。 Aくんの入会時に
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 私の教室では、ママ会という勉強会を開催していました。 名付けて「勇気づけの子育てセミナー」 その名の通り、アドラー心理学の勇気づけの子育てを回を追って学んでいく内容です。 そのマ
わたあめ子育て法 ~勇気づけの子育て~ Read More »
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 長年の塾経営の中で、多くの不登校の生徒と出会ってきました。 一時的な不登校(友達や先生とのトラブル)から何年にもわたる不登校(原因はさまざま) があります。 仲の良い友達から嫌な
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 今回は、私の教育発信の基盤となっている「アドラー心理学」との出会いについて お話したいと思います。 かの有名なベストセラー「嫌われる勇気」を読まれた方も多いと思います。 わたしも
こんにちは♪YUME♡miyakoです。 お母さま方からよくある質問の一つ。 「○○が野球を辞めたいと言い出しました。何事も継続が重要と考えます。 なんでも途中で投げ出すような子に育ってほしくないので、辞めさせたくないで
「一つだけがんばりなさい」の落とし穴 Read More »
「課題の分離」と言って、親子であっても子どもの人生の選択は 尊重すべきという考えに基づいています。 嫌々やる野球は楽しくありません。やりたい事が他にある。それは素晴らしいことです。 やりたいことがない不幸に比べれば、最高